skip to main
|
skip to sidebar
ギャラリーたまご
ギャラリーoeufたまごの企画展をご案内します。 http://gallery-tamago.com/
2011年8月31日水曜日
友里子さんの「避難訓練」
この作品は「2年生になって動きと静止の関係が
面白くなってきた。静止画だが動いてるような感じに
時間が流れている作品をつくりたい。」と記事、
なるほど
昨日のお客さんが今日は他のお客さんをお連れになった。
いとこもまたやって来たので「美術館みたいだね」と
新聞効果をよろこんだ。
2011年8月30日火曜日
3作品タイムスに掲載していただく
ギャラリーのセンターを飾っている
櫻井さんの作品F50「泣いていいよ」
上部に描いたアジサイが滝のように軌跡を描いて涙を流している。なるほど・・・
記者さんの表現は作者を代弁してくれる!ソレが取材ですよね。
この作品の前でず~っと鑑賞されている方がいた。
2011年8月24日水曜日
TIME_2
今日岩手日報社さんに記事が載る。
3人がそれぞれ取材に答えていた。なるほど・・・と
記事は書いてくれている。
友里子さんの(F50)この作品は
金魚を描く自分と連続写真のように重なる金魚。
静と動を対比させた。
とありました。
難しい黄色を背景にさらに画面には、和紙を
貼ったり工夫されています。
原画をご覧いただきたいが願いでございます。
2011年8月23日火曜日
それぞれのカメラで
パネルF50「YURERU」まりこの作品の前でパフォー
パフォーの後3人は冷麺を食べるんだと駅へ行った。
盛岡といったら冷麺なんだね~。冷麺と焼肉を食べて
2人はギャラリーに戻る。次回は有里子さんの作品をご紹介します。
オープニングを終了して
さっきまで取材してくれていたタイムスさんといとこと
そんなかんじのオープニングにたなごプレスの社長さんが
(わたしがそう呼んでると彼女は笑う)フルーツとか
山葡萄ジュースを差し入れてくれて始まった。
そして櫻井美佳さんがお帰りになって・・・
画像は終了の風景
ギャラリーのセンターを飾ってくれた桜井さんの作品
パネルF50「泣いていいよ」
この作品が会場を支えています。
2011年8月20日土曜日
きょうOPENしました。
18日展覧会準備に来廊のお二人
準備が完了して取材も完了して翌日のオープンを待っているお二人。
どちらも作家志望だからぶれない!なので作品もいい。
この20日オープニング前は女性記者さんの取材を受けていた。
掲載紙が届いたらおくる事になっている。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
マイブログ リスト
ギャラリーたまごnoたまご
デジタル絵師
9 年前
ブログ アーカイブ
►
2014
(3)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(16)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2012
(22)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
▼
2011
(27)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(2)
►
9月
(2)
▼
8月
(6)
友里子さんの「避難訓練」
3作品タイムスに掲載していただく
TIME_2
それぞれのカメラで
オープニングを終了して
きょうOPENしました。
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2010
(44)
►
12月
(4)
►
11月
(4)
►
10月
(4)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(7)
►
1月
(5)
►
2009
(46)
►
12月
(4)
►
11月
(8)
►
10月
(9)
►
9月
(10)
►
8月
(7)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
自己紹介
たまご生活
詳細プロフィールを表示